【C1】
歯の表面はエナメル質で覆われており、虫歯はまずエナメル質に発生します。
エナメル質が虫歯になると、光沢がなくなり白っぽくザラザラした感じになります。
虫歯は上の歯と下の歯の噛み合せの部分や、歯と歯の間などに発生しやすく、この段階ではまだほとんど痛みはありません。
【C2】
エナメル質の内側には象牙質がありますが、虫歯が象牙質まで進むと虫歯の部分が黒く見え、冷たいものや熱いものを食べた時に歯が痛むことがあります。
【C3】
象牙質の内側には、神経や血管が密集した歯髄がありますが、虫歯がさらに進行して歯の神経まで虫歯菌に感染してしまう歯髄炎を起こし、歯がひどく痛み出します。こうなると、虫歯になった部分の歯を削るだけでなく、歯髄まで取らなくてはなりません。この段階まで進むと治療が終わるまで時間がかかるうえ、歯髄を取ると歯がもろくなってしまいます。
【C4】
虫歯によって歯の上の部分がほとんど溶けてしまい、歯の根に当たる歯根まで虫歯が進行した状態を残根といいます。
このような歯の根だけ残った部分の先端、すなわち歯槽骨(しそうこつ)の中に膿の袋ができることがあります。
この膿の袋が炎症を起こし、腫れてきます。ここまで進むと歯を抜かざるをえなくなる場合が多くなります。
【予防歯科】
予防歯科とは、私たちお口の専門家が定期的に口のケアを行い、お口のリスクを「検査、管理、予防」することでむし歯・歯周病を予防していくことです。
【歯のクリーニング(PMTC)】
歯の表面についた汚れや着色なら、クリーニングするだけできれいになります。 このクリーニングをPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)といいジェットポリッシャーという機械や回転ブラシなどを使って歯に水と研磨剤を吹きつけ、タバコのヤニなどの着色や汚れを落とす方法です。
ブラッシングではなかなか取れない歯と歯茎の境目や歯の裏などの歯垢や歯石も取れるので、終わったあとは歯がツルツルになり、むし歯や歯周病の予防にもなります。半年に一度ぐらいで行うと効果的です。
【シーラント】
シーラントとは、奥歯の噛み合わせの部分にプラスチックを埋め込んで、その部分をむし歯予防する方法です。
その方法は非常にシンプルで、シーラントをする歯の溝をきれいにし、そこにレジンを貼り付けるのです。(レジンとは、軽い虫歯治療の時につめる白いものです。)
奥歯など歯磨き時にブラシが届きにくい場所に有効です。
【フッ素塗布】
フッ素を歯に塗ることで、虫歯になりにくい歯にすることができます。
フッ素には、歯のエナメル質の強化、再石灰化の促進、虫歯菌の活動抑制などの効果があります。
フッ素の効果は次第に弱くなってしまいますので、定期健診の際に歯に塗ります。
【歯周病】
歯周病とは、歯を支えている歯肉(歯茎)や歯槽骨に起きる病変で、以前は、「歯槽膿漏(しそうのうろう)」と呼ばれていました。むし歯と違って痛みはありませんが、進行すると歯茎が腫れる、口臭がひどくなる、歯がぐらつく、などの症状が現われ、やがて歯が抜け落ちてしまいます。
【歯周病の原因】
歯周病の原因は、むし歯の原因と同じくプラーク(歯垢)です。歯茎の周りにプラークがたまり、プラークが細菌に感染することによって歯肉が炎症を起こして腫れ、歯肉炎を起こします。
歯周病が進行すると歯茎の腫れがひどくなり、歯と歯茎の間に歯周ポケットと呼ばれる隙間ができます。また、炎症が歯槽骨や歯根膜まで及び、歯茎から膿が出たり、歯茎がやせて下がってきたり、歯がぐらついてきたりします。
歯周病がさらに悪化すると、歯槽骨が溶けて歯のぐらつきがひどくなり、食べ物が噛むことができなくなって、最後には歯が抜け落ちてしまいます。
永久歯が抜けてしまうと、二度と歯は生え変わりません。今までは歯が抜けると「入れ歯」を使用するか、ブリッジといわれる”かぶせもの”をするのが通常の方法でした。しかし「入れ歯」だと、うまく噛めない、言葉がうまく発音できない、使用している間にガタついて違和感を感じたりするなど、いろいろ不自由な場合がありました。
「インプラント治療」は耐久性、噛む力などにおいて、とても天然の歯に近く、“第二の永久歯”とも言われている新しい治療法です。歯が抜けた後の顎の骨に、人工歯根(インプラント材)のボルトを埋め込んで土台を作り、その上に人工の歯をつけるという治療方法です。
歯のクリーニング(PMTC)では、エナメル質より下に染み込んだ色素はなかなか落ちません。そんなときはホワイトニングがおすすめです。 ホワイトニングとは、薬剤を歯の表面に塗布して歯を漂白する方法で、院内で処置を行うオフィスホワイトニングと自宅でできるホームホワイトニングがあります。
オフィスホワイトニングは、短期間で歯を白くしたいとか、自分でやるのが面倒だという人に向いています。1回約1時間の治療で歯が白くなるブライトスマイルなどいくつかの方法がありますが、治療法や個人差によっては効果があまり期待できないこともあります。
口腔外科とは、親知らずの抜歯、口内炎、顎関節症、口腔癌、その他、外部要因による外傷等の診療を行います。
【親知らず】
親知らずはその生え方や位置によるものの、おおむね下記のような問題を引き起こします。
1.歯肉がはれる
2.歯列への悪影響
3.噛み合わせへの悪影響
4.むし歯
5.口臭の原因
6.歯周病の原因
現代人の顎は狭くなっており、曲がって生えてきたり、歯茎の中で横に生えることで隣の歯に悪い作用を引き起こしたりします。従って、抜歯するケースが非常に多いです。
※抜歯の際の注意点
歯を抜いた後は、傷を治すための炎症が始まります。術後48時間が炎症のピークとなり、それ以降は徐々に改善していきます。その期間、鎮静剤を使用することなります。
お薬を飲まれている方(特に抗凝血剤)を使用している方は、安易に血を固めることができないので、内科の医師と連携をとりながら進めていくこととなります。
メープルリーフデンタルクリニックでは最先端歯科用CTを完備しております。
大学病院等へ足をお運びいただくことなく、CT撮影が可能です。
レントゲン室で撮影終了後、ユニット(診療台)にお戻りになられている間にハイスピード・デジタル処理し、その場で大型モニターにてご覧になることができます。
歯科医療用CT撮影装置・・・治療に必要な部位のみ照射野を限定して撮影が行われるので、被曝量も少なく、安全で正確な三次元的(3D)デジタルコンピュータ断層撮影装置です。三次元(3D)の高画質画像を用いることで、一般歯科(特に根の治療)、親知らずの抜歯等外科的処置、矯正歯科、顎関節、インプラント等、治療、診断に使用いたします。
今まで二次元(平面)でしか見ることができなかったレントゲンに比べ、より詳細に状態を把握することが可能です。患者様へわかりやすく、詳細な説明を行うことができますので、ご自身の口腔内の状態を詳しく知りたい方や、セカンドオピニオン、歯科人間ドックでも使用いたします。
歯の治療歴は‘親知らずを1本抜いたのみ。’というとてもキレイで、健康なお口の方のCT像です。(Iモード)CT像も綺麗です。 定期的な検診、除石(歯石をとる処置、スケーリングと言います。)予防処置(PMTC)とホワイトニングで、美しさと健康を維持していらっしゃいます。
(Iモード お口全体のCT撮影法です。)
一般歯科治療での臨床応用。
(Dモード・・・少ない線量、狭い照射野で治療する部位単位のCT撮影法です。)
歯の中の構造は複雑で、特に根の治療(根管治療)は、今まで二次元(平面)のレントゲンによる情報と、電気的に根の長さを測る機械(電気的根管長測定器)と、解剖学的な平均値、そして直接目で見ることができない所を、術者の感覚に頼るという治療でした。歯科用CTを臨床応用することで、今迄わかりづらかった根の中の状態を、三次元(3D)的に画像解析し、見えない所をいろんな断層面で確認することができ、根の治療を行う上で重要な情報源となります。根の治療が不十分だと、時間がたってから根の先に膿の袋が出来てしまったり(歯根嚢胞)、根の治療のやり直しが必要となる場合があります。
メープルリーフデンタルクリニックは、長期的に安定した、やり直しのない歯科医療を、皆様にご提供できることを目指し努力しております。 歯科用CTが身近なものになった現代医学で、より安全で正確な治療を行うためにも、根の治療(特に根の複雑な奥歯)を受けられる皆様にご提案いたします。
○根の先にできた膿の袋(歯根嚢胞)の確認例1。(Dモード)
左下の奥歯。
従来の二次元(平面)のレントゲン像です。
根の治療が不十分であることが確認できます。しかし、下顎の骨の厚みで、根の先にできた膿の袋(歯根嚢胞)が不鮮明です。
同じ歯のCT像です。(Dモード)
断面で画像解析するので、根の治療が不十分であることだけではなく、骨に厚みがあっても根の先にできた膿の袋(歯根嚢胞)や、骨の壊れ方も鮮明に確認できます。
同じ歯の様々な断層面(Dモード 1歯詳細)
CTでは、1本の歯でもこの様にいろんな角度から断層(簡単に述べると‘輪切り’)にして精密に確認することができます。
痛みの原因、治療の状態、歯の根の状態、形、曲がり具合、太さ、枝分かれ、長さ、根の先にできた膿の袋(歯根嚢胞)、膿の袋の大きさ、根を支えている骨の状態、歯周病の状態、骨の壊れ方、病巣がどのように広がっているか、など詳細な情報を得ることが出来ます。
○根の先にできた膿の袋(歯根嚢胞)の確認例2。(Dモード)
~病巣の広がり(大きさ、方向)と、骨の壊れ方~
右下前から4番目の歯。
従来の二次元(平面)のレントゲン像です。
根の治療が不十分であることが確認できます。
根の先にできた膿の袋(歯根嚢胞)が確認できます。
同じ歯のCT像です。(Dモード)
断面で画像解析するので、根の治療が不十分であることだけではなく、根の先にできた膿の袋(歯根嚢胞)や、骨の壊れ方も鮮明に確認できます。
根の先にできた膿の袋が、唇側に骨を壊しながら広がっていることを確認することができます。
唇側の骨は薄いので、一部溶けてしまっています。
下の顎の骨が壊れていることが認められます。
唇側は骨が溶けてありません。
○根の中に入れた、最終的なお薬の確認例。(Dモード)
根の治療が終わると、最終的なお薬を根の中に充填します。
その確認のためのレントゲン像。
従来の二次元(平面)のレントゲン像では、もちろん動かすことが出来ません。根が複数本あると、撮影対象根がかぶってしまい確認しにくかったり、複数枚撮影する場合があります。
CT像では、1回の撮影で立体的な画像を様々な角度に自由に動かせるため、それぞれ3本の根の先までしっかりお薬が充填されていることが確認できます。
患者様も、ご自身の受けられた治療内容が的確にご理解いただけると思いますし、安心していただけるものになると思います。
様々な断層面での確認。根の先まで緊密にお薬が充填されていることが確認できます。
○歯性上顎洞炎の診断例(Iモード)
左上一番奥の歯(保存が不可能な為、すでに抜歯済み。)を長期に渡り根の治療を中断してしまったため、その歯が原因で上顎洞に炎症を起こしてしまった例です。従来のオルソパントモグラフィー像。レントゲン診断では左右の上顎洞のエックス線透過性(白黒の差)を比べて診断するのですが、あまり明瞭ではありません。
CT像(Iモード)では、左右の上顎洞の違いが明らかで、上顎洞炎の確定診断が行えます。
○その他、お口全体のCT(Iモード)は、3次元画像で骨の幅・密度・神経や上顎洞までの距離を分析し、正確なインプラント診断、治療を行うことが出来ます。
○顎関節診断(TMJ4分割撮影)
閉口時、開口時の顎関節の状態を撮影することが出来ます。
歯科用CT撮影は保険適応外の検査の為、自費診療扱いになります。
できるだけ多くの方に、最先端歯科用CTをご利用いただき、安心、確実な医療提供をしていきたいので、通院されている患者様にはなるべく負担がかからないような金額で提供しております。
歯の治療は痛くて怖い。そのようなイメージでついつい痛くなるまで放って置いたり、痛みを我慢していませんか?
恐怖心により、足が遠のいてしまい、状態が悪くなってしまうことはとても悲しいことです。 痛みはご自身の体に危険が迫っていることを教えてくれるセンサーです。
痛みが出てからでは、ご自身が考えているより病状が悪化している場合があります。
また痛くないからといって何年も歯科医院にかからないと、痛みもなくじわじわと進行する虫歯や、 歯周病の発見が遅れ大変なことになってしまいます。
歯は毎日使い、生涯使っていくものです。 失ってしまうと二度と元に戻せない大切なものです。
メープルリーフデンタルクリニックは、歯科治療に対する痛みや、恐怖心に関しての概念を覆す努力と取り組みを行っております。
‘歯科治療が痛い’というのはひと昔のお話です。
歯科に対する恐怖心(昔の記憶や、固定概念、注射への恐怖心、友達や家族から聞いた歯医者の怖いお話。先生? 歯磨き指導に厳しい衛生士?!)でそのままにしてしまい、後に歯で苦労されている方を今迄たくさん診てきました。 皆さん口を揃えて言うセリフは‘思っていたほど痛くなかった。こんなに痛くないならもっと早く来ればよかった・・・。’
私たちは無痛治療を心掛けています。
歯科治療において、可能な限り痛みの伴わない麻酔法を採用しております。
○麻酔の注射前に、必ず粘膜に表面麻酔(ジェル状)を塗り、注射の‘チック’という感じを軽減させます。
○麻酔は、電動の注射器と一番細い針を使用しています。
多少時間はかかりますが、薬液の注入圧もコンピューター制御で行います。
○緊張感を取り除く雰囲気作りへの取り組み。
来院された多くの方が‘歯科医院っぽくないですね。’とおっしゃられていました。(^O^)
出来る限りリラックスできる環境を作るため、徹底的に内装にこだわりました。
コンセプトは‘カナダで森林浴をしている感じ。’です。
環境音楽や、大型モニターでの美しい映像。アロマテラピーの香りに包まれた、エステのような診療室です。 どこかに隠れミッキーがいるかもしれません。探してみて下さい。診療台(ユニット)もテーマパークの乗り物の様だったり、美容院のような最先端のタイプを採用しています。
メープルリーフデンタルクリニックは
歯科治療に対する恐怖心や、治療の痛みをなくし、
痛くなくても、痛くならないように歯科にかかる。
健康だからこそ、健康維持のために定期的に歯科にかかる。
そんな‘痛くならないようにするにはどうすればよいか’をともに考える、
予防を中心とする歯科クリニックを目指します。
生涯自分の歯をつかっていくこと。私たちと皆様との共通の願いです。
通院されている皆様にとっては、行きつけのカフェのような。。。
定期検診にいらっしゃる皆様にとっては、かかりつけの美容院のような。。。
皆様にとってそんな身近な存在になれるよう、スタッフ一同願っております。
まるで家族のようなスタッフと、フレンドリーにチーム診療しております。
気軽にお越しください。